お休みだった二週間の間に新しい電子書籍を本格的に使い始めた皆さんに感想を聞いてみると・・・
以前の電子書籍と比較して、具体的な例を挙げながら、機能的な面(使い勝手)と中身(書籍の種類等)の両方に言及していて、短めのプレゼンのようでした。
こうしたことを自分の言葉で表現する力は、母語を含めどんな言語を使ううえでも培われるべきものだと思います。
さて、今回のレッスンは、新シリーズを読むための「コツ」のようなものを模索しながら全員で読む時間、気に入った本を紹介するブックトーク、そしてラィティングからスピーキングまでと盛りだくさんでした。
新シリーズは講師陣もすべての本を読み切れていないので、皆さんからの本の紹介が次週も楽しみです。
部活で忙しくて体力的に辛い。通塾の時間が取りにくい。そんな中高生にピッタリなのがRemote Tadoku のレッスンです。体験レッスン随時募集中♪